『希望の牧場』からの請求書が来てから始まったメールのやり取りを簡潔にし
皆さんへ分かりやすくする為に【請求に関する部分だけ抜粋し掲載】
**************************************
2014年9月28日 6:20 <●●●@docomo.ne.jp>:
木野村さんと電話で話したなかで希望の牧場事務局のGmailにも送って欲しいとの要望がありました
ので送信いたします。
精算の件で
吉澤さんの建て替えの部分において2年間分の明細を確認したいので詳細を
木野村さんが戻ってきてから確認させて頂くことになりました
**************************************
2014年9月28日 11:06 -smile to heart-希望の牧場・ふくしま <kibouno.bokujyou@gmail.com>:
岡田さん
精算の件、他についてです。
取材の関係で海外にでますので念のためこちらに記録を残しておきたいと思います。
私に説明できる範囲、また岡田さんとのやり取りの中で気になる点について記述しておきます。
1、吉沢さんの立替金については私の手元に届いている領収書レシートについてまとめたものです。
また、個別に集計してある分についてもレシート、領収書がひどく汚損、棄損しているのものや
感熱紙等のレシートが時間経過により金額等判別不可能なものには集計の段階で省いております
ので実際の金額よりも低くなっていますが計上しておりません。コレもアレも1円でも多くとい
う観点で集計してはおりませんので念のため、お伝えしておきます。
2、岡田さんとの電話の中で何度か「知り合いに相談している」とありましたが仮に請求額に驚き
希望から追い出される前の●●さんのように自分のミカタになってもらえると勘違いし、
旧やまゆりメンバーなどそれ以外のなんでもかんでも言う外野や親しいフリをするサポーター
などに相談したり話したりするのは控えたほうが良いと思います。私もそう感じていますが、
岡田さんが言うように「●●さんと●●が通じている」ことと同じで意味も無く混乱を招く
のみです。また「吉澤が買ってきた発電機」について岡田さん自身が誤解していたように
「思い込み」は混乱を招きます。そういう点についてはもっと気をつけないと結果的に自分を
追い込むことにになりかねません。
3、先日来、何度かお話した点でいえば、希望の台所を預かる私の立場からすれば出国前の9月末での
全精算を予定していましたが「吉澤の立替金」については私が戻ってからで結構ですのでそれ以外
の部分については約束の期日どおり希望のゆうちょ口座に項目別に送金をお願いします。
尚、私に万が一のことがあれば引き続き「●●」(希望の集計係)が対応しますのでご安心下さい。
几帳面な男ですので彼が集計に携わってから彼の範疇にあるの分についてはどの団体よりしっかり
していると思います。
4、この金額が厳密にすべてはないとしても2年間やってきて1日あたりのやまゆりの負担額としては
おおよそ12000円。60頭いたとしても1頭あたり1日200円の計算です。。
農地と管理・・・などはもっとバンバン金をかけているはずですので私的にはみんなで努力した結果、
非常に安価で飼育できているのだと思いました。もし、仮に岡田さんの考えていた総額が200万とか
300万とか読み違えをしていたとするなら厳しい言い方をすればそれは「誤算」です。
6、先日の電話で岡田さんには「牛」が終わった段階でやりたいことがあると言われましたが、恒久的な
資金援助や劇的な変化がない限り、資金の枯渇か殺処分以外では多分「牛」は終わりません。
岡田さんの人生は一度きりです。本当にやりたいことがあればあらためて相談下さい。
現在の希望の牧場には「希望/やまゆり」が人も物資も支援も混在していますがそれは「牛」のため
に集まったもので「犬」に移行できるものではありませんよ。先般電話でありましたが、今後の問題
として吉澤のトレーラーなどの費用は負担したくないということや希望にやまゆりを応援してもらった
ことがないということをココロから思っているなら「あえてハッキリさせないといけないこと」も出て
くるとは思います。
**************************************
岡田さん
追伸
1、先日の電話でやまゆりから希望へ請求するものがあればとお伝えしましたがこれについても請求した
ほうが良いものについては岡田さんの判断でして下さい。電話では請求しない?ともいわれていまし
たが請求いただくものは請求下さい。ただ団体間で相殺処理にすると結果的に後日わかりにくくなって
しまいますので今回の件については「戻しは戻し」、「払いは払い」にしておきたいのでお願いします。
2、昨年末の会議で返還したいと申し出のあった当初貸出し分の67万円についての精算は結果的にあった
のか無かったかを確認しておきたいので岡田さんのほうで把握してみえれば教えて下さい。出国前で
今日明日と●●には休日を与えておりますのでパッパっと調べることができないのでお願いします。
以上、2点です。
キノムラ
**************************************
2014年9月30日火曜日、<●●●@docomo.ne.jp>さんは書きました:
先日9月28日に
木野村さんとお電話でお伝えいたしましたがやまゆりファーム立ち上げ時にお借り致しました67万円は
何度もお返ししたい旨を吉澤さんや事務局さんに申し出てましたがお返事がいただけずまだお返ししてません。
今日これからゆうちょ口座のほうにお返しさせて頂きます
**************************************
了解です
はりがや
+------------------------------------------+
希望の牧場・ふくしま 事務局
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/
**************************************
2014年10月1日 13:52 <●●●@docomo.ne.jp>:
本日 10月1日のお昼前に27万円お振込みいたしました。
やまゆりファーム発足時に希望の牧場さんより融資して頂きました67万円
2日間で全額お返し出来た事と思いますが間違いが無いかどうかお時間空いた時にでもご確認のほう
宜しくお願いします
長い間お借りさせてくださいましてありがとうございました
**************************************
りょうかいです
きのむらが帰国次第、確認します
+------------------------------------------+
希望の牧場・ふくしま 事務局
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/
**************************************
やまゆり岡田さん
昨夜帰国しまして牧場関係の処理をしておりますが明日から再びイスラエルに向かいます。
ウクライナでも拘束されたり・・・がありましたのでこちらに残しておきます。
1、トラックの件は明日8日中にふそうが牧場に届けに参りますが引き続きの修理がありますので
今夜中に9日以降の使用予定を下さい。1週間ほどかかりますので空きで調整します。
2、やまゆり合流時の67万円については40万円と27万円を2回に分けてゆうちょに送金いただき受理。
尚、窓口で確認したところATMの送金額設定を窓口で変更すれば上限を変更できるそうです。
皆、多忙な中でわざわざ出掛けるわけですので岡田さんも変更されることをオススメします。
手続きに30分かかったとしても今後2回、3回と出向くのは大変でしょう・・・。
但し、必要書類等についてはそちらの窓口でおちついて確認いただければと思います。
3、あと、それ以外の精算についてですが「吉澤の立替金」については前のメールに記述したように私が
帰国してからで構いませんが、それ以外のものについては早めの精算をお願いします。
昨年の12月に決めてある内容に従ってすすめているものですから私見としてそちらまで先延ばしする
必要はないと思います。ただ、前のメールでもお伝えしましたが仮に「●●●●●」みたく資金自体が
枯渇して いるのであればご相談下さい。また、以前私との電話でありましたように「牛のことは別として
吉沢さんの活動は自体は応援してない。東京まで一緒に行くのは運転が心配だから。」や「やまゆりは
希望に応援してもらったことが無い」ということなどから、今回の精算について結果的に払い出しを躊躇
しているのであれば事務局の私としては放置できません。もしも、仲の良いフリして・・・?ということで、
こちらが全体の立て替え投入を継続するわけにはいきませんのであえてお伝えしておきます。
最後になりますが吉澤を抜きにして牛の飼養をはじめとした「希望の牧場」の活動はあり得ません。
また現在の「やまゆりファーム」はその傘の下にいることで何とか雨風を凌げているのだと思います。
犬も含め、自分の好きにやりたければ自分の好きにやることも良いでしょう。
ただその場所は浪江農場ではありませんし、牛以外のことに希望が協力する余裕もありません。
同じことを何度も言うつもりはありません。おおむね、これでご理解いただければと思います。
事務局 キノムラ
**************************************
2014年10月7日火曜日、<●●●@docomo.ne.jp>さんは書きました:
木野村さん お疲れさまです。前々回のメールで色々多岐に渡った内容でしたがまずは支払いに限っての
お話をさせて頂きたいと思います
12月に決めたこと(議事録)のことを指してらっしゃるのだと思いますがあれは青いコンテナに関しての
話し合いであり文章にも『今後は~』等これから先の支払い全てに関してとは書いてないと思います。
わたくしだけがそう受け取ってるのか?と思い●●にも確認しました所 今後かかるものに関することに
話しは及ばなかったと記憶してる。とのことでした。いずれにしても まずは 双方で折半なり割り数で支払うもの
項目を決めるところから始めるべきではないでしょうか?
それと吉澤さんの活動を『応援してない』とかいてありましたが 『応援してない』のではなく
『興味がなく動物愛護・福祉を団体の運営方針としてるわたくしからは全く別な団体』なわけであり、
なぜその団体の活動での購入物品の半分をやまゆりファームでも持たなければならないのか。
まずは その理由がわかりません。それは吉澤さんあってのやまゆりファーム。とゆうところから吉澤さんの
買い物はじめ車両関係までの支払いの理由なのでしょうか?
とにかく やまゆりファームに関係のない買い物への請求の理由をお知らせ下さいませ。
それといずれにしても高額な支払いになります。
支払いをする上で領収書の確認をさせて頂きたい。とゆうこちら側の要望もお伝えさせて頂きたいと思います。
誠に勝手ではございますが只今 車にて移動中でありますので要件のみお伝えさせて頂きましたことをお許し下さい
**************************************
残念、そのひとことです
はりがや
+------------------------------------------+
希望の牧場・ふくしま 事務局
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/
**************************************
拝見しました。
出国準備で慌ただしいので続きは帰国後で構いませんが、
私なら電気代、ボラセンなどの明確な部分については約束の期日どおりさっさと支払いますが・・・。
あと今更ですが、12月の会議の席で段階で上記のご提案いただいておけば済んだ話ですよね。やっと帰ってきた
67万円についても本当に「返す気」があったかなかったかです。皆多忙ですのである程度の時間経過は仕方ない
としても結局やる気の問題ですよ。
事務局員としてではなく私個人としては岡田さん自身が精算の金額を甘くみていて、提示された本来の金額に驚いて
渋っているか、払い出す余裕が無いとしか思えません・・・。
実質ひとりのやまゆりには皆協力を惜しまず全力投入してきたつもりですが残念です。こうなると無いなりに
コツコツとやっている●さんのほうがフェアな気がします。あと、●●さんについてもこの際やまゆりメンバーなのか
そうでないのかハッキリさせたらいかがでしょうか?もし仮にこの案件がややこしく揉めた場合、困った時だけ中途半端に
引っ張りこまれて最終的に困るのは●●としての●●さんですから・・・。
今後、団結つもりがないのなら、8日の餌集めも「やまゆり」のためだけに頑張られてはいかがでしょうか?
やまゆりが支払いを拒絶したキャトルへの追加の搬送費支援同様、希望の牛への調達は希望で考えます。実際、追加支援
した分で運んだ餌だってやまゆりの牛もごちゃまぜで日々食べているのに理解に苦しみます。。
やまゆりにとって、キャトルの次は希望に・・・とならないことだけを切望します。
キノムラ
**************************************
すみません。先の返信もれしてたトラック使用ですが
9日以降は使用予定はありません。
お支払いに関してですが
私なら電気代、ボラセンなどの明確な部分については約束の期日どおりさっさと支払いますが・・・。
↑↑
前回のわたくしの返信にも書いたと思うのですが
まずは 双方で支払いをする項目・その割合を話し合いで決めてから 今までの精算をするのが手順だと思うのですが?
いかがでしょうか?
木野村さんのおっしゃる『渋ってる』わけではなく大金を皆さんからのご支援から出すので わたしも皆さんへご報告
しなければなりません。確認できた請求から当然お支払いいたします。
支払う意思は表示いたしてる訳ですのでまずは 希望の牧場さんと
やまゆりファームの2つの団体で支払う項目、そしてその割合を話し合いで決めたいのですが?こちらに関してはどうお考えでしょうか
それとわたくしもできる限り希望の牧場さんに協力してきたつもりでおります。
どっちが何をしてきた等の話をしたらキリがないと思っております。そうゆうのは『お互いさま』ではないでしょうか?
それとわたくしが団結してないとおっしゃるのであれば それは どうゆう言動などを指しておっしゃってるのかご指摘ください
**************************************